はいさい〜!みなさんはじめまして。私はokiday(オキデイ)です!うちなんちゅの何気ない日常や私がこれまで経験してきたことを書いています。オキデイの日常やカフェ・パン屋、ケーキ屋やホテル情報を紹介♪沖縄の天気や気温についても載せているので、沖縄旅行に来る方は是非チェックして下さいね^^
「美らイチゴ 南城ハウス」を紹介

今回は沖縄南城市にある「美らイチゴ 南城ハウス」を紹介します。駐車場はいちご畑の隣に停められます!受付で先にお金を払うスタイルだったので、並んでいる間に準備しておくとスムーズです!
予約をせずにも入れるみたいですが、食べ放題にするなら時間指定もあるので予約がおすすめです^^
美らイチゴ 南城ハウスのHPから予約できて、0時から受付開始になります。15分くらいで予約が埋まったので時間ぴったりがおすすめです。

レジの近くにイチゴカフェもあり、美らイチゴを使ったデザートがありましたよ^^
いちご狩りの説明

中に入るとガイドさんがいて、いちごの摘み方やルールを説明してくれるので初めていく方も大丈夫だと思います^^
ルールも記載されていましたので事前に目を通しておくとスムーズかもしれません!シェアしておきますね^^
食べ放題プランは40分制となっていて、無料で練乳を配っていました!(2025年2月時点)
トッピング豊富!

その他トッピングは棟の各レジにて購入できるみたいです。
トッピングはチョコレートやホイップクリーム、その他にいちごを挟んで食べれるモナカも置かれていました!バリエーションが豊富なので色んないちごを楽しめますね^^
いちご狩りの様子

日や時間によっていちご狩りをするハウスがA棟・B棟・C棟に分けられているそうなので、いちごがなくなることはなさそうです^^

ハウスの中はこんな感じでした^^
3種類のいちごが楽しめる!?

イチゴは「恋みのり」「ベリーポップすず」「かおりの」の3種類あって、それぞれ味や形も少し異なっていました!(2025年2月時点)
「恋みのり」は硬さはしっかりとしていて、甘味と酸味の両方が感じられました^^
「ベリーポップすず」も硬さはしっかりとしていて、酸味が少なく甘味がより感じられた気がします!
「かおりの」は柔らかめで、食べた時にいちごの甘味がとても感じられました^^酸味は少ないので子供には好まれる味かなと思います!

私も個人的に「かおりの」が好みでした♪どの種類のいちごもとてもおいしくて、正直練乳をつけなくても甘くて美味しかったです^^時期によるかもしれませんが・・・やはり1月から2月にかけてはいちごが育つ時期なのでより甘いのかもしれません^^
持ち帰りもOK!

時間内に食べきれなかったいちごはカップを購入すると、カップに入る分は持ち帰ることができます!レギュラーサイズは700円、ラージサイズは900円でした^^(2025年2月時点)
また持ち帰りだけのプランもあり、いちご摘みの体験ができます!採れたていちごを家で気軽に食べられるので、とてもおすすめです^^
よし!今日はここまでです。最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。では次の投稿までお楽しみに♪

コメント